ENTRY

Persons

独立するために、僕はここにいる。
いる限りは、事業拡大に
尽くしまくる。

コンサルタント H.F.

株式会社MAVEL  コンサルティング本部 第3グループ
マネージャー/コンサルタント
2020年入社 同志社大学 商学部卒

Profile

成長業界のベンチャー企業、しかも従業員数は50名未満で人が良い。これが就職活動の選社軸だった。大手企業には目もくれず、主に広告関連の企業をリストアップし、エントリーしていった。数社訪問する中でMacbee Planetに出会う。「文句なし、理想のど真ん中でした。面接してくださった方、社員の皆さん含めどの人とでも仲良くなれそうだし、誰が上司でもやっていけそうだと思いました」。そして内定獲得。同時に就活は終了した。オンは仕事命、オフは株式投資の勉強と月に一度の社内ゴルフへ!

飲食経営している友も、YouTuberのツレもいる。
僕は、ベンチャーでコンサルタントの道を選んだ。

もともとずっと一つの会社にはいないだろうなと思ってて。伸びているベンチャーで1から10まで一人で担当しながら、猛スピードでスキルや知識を身につけたかった。だから、Macbee Planetと出会ったことは、僕にとって必然だったのかもしれません。
入社は2020年でコロナ禍のタイミング。メンターの方ともオンラインでのやり取りがほとんどでした。会話のメインはもちろん仕事のこと。Webマーケティングに関して、提案の流れ、クライアントやその商材についてなど、覚えなくちゃならないことは山程あるし、すぐに担当を持って独り立ちしなければならないし、そりゃワーッてなる時もありました。でも、早く一人前になって大型案件を仕掛けたい、そんな欲求に俄然やる気が湧いてくるのでした。メンターとは、例えば将来やりたいことなんかもけっこう話しました。5、6年したら独立したいです、って言ったら「いいじゃん!」って。「それには、まずここでトップ取り続けるくらいじゃないとね」。もちろん、目一杯やり切りましたよ。

入社1年半でプレイングマネージャーへ。
流した涙も立てた誓いも、全部自分の財産だ。

大手カード会社など、年間扱い額の大きなクライアントをいくつも担当させていただきました。そして2021年11月、マネージャーに昇格、コンサルティング本部 第3グループを担当することになりました。
マネジメントはやはり難しい。ある時、年上の中途入社の方をメンバーに持ったのですが、教えても教えてもなかなか身にならない。彼、すごく素直でいい人なんです。僕は僕で、何とか成長させてあげたいと真剣に向き合い続け、彼は彼で、チームの戦力になりたいと必死に努力し続けた。でも、結局退職されてしまいました。打ちのめされましたね。メンバー一人成長させられないのかよ、と。自分が情けなくて悔しくて、しばらく涙が止まりませんでした。
プレーヤーとしては今、新しいフェーズに入ったと思っています。詳細はここでは割愛しますが、対クライアントではなくインナーに対して大きな価値を発揮するプロジェクトのリーダーを任されています。これによって私たちの提案のクオリティはさらに高まることでしょう。

己の看板だけでビジネスに挑む、
その日が来るまで、まだまだここで。

やりたいこと、経験したいことだらけです。例えばM&A。2024年11月にMacbee Planetは、ネット金融メディア企業が展開する送客メディア部門を事業継承して合弁新会社を設立したんですが、実は僕もこのプロセスの一部に参加させていただきました。投資にはすごく興味があったので、刺激的かつ貴重な体験でした。いつかは自分が主体となってM&A案件をまとめてみたいですね。
もっと身近なところだと人材育成。ぜひ、自分のグループからマネージャーを輩出したい。そのために自分が持ってる知識だったり、経験だったりをすべて注ぎ込んで、次の管理職を育て上げる。マネジメントの責務として、これはマストです。
もちろん、独立・起業を諦めたわけじゃありません。Webマーケティングに関するフリーランスで立っていくのか、投資をもっと学んでトレーダーや投資アドバイザーの道に進むのか、Macbee Planetで子会社を設立して代表になるのか…。まだ明確に決めてはいませんが、いつか必ず実現します。でも、もうちょっとだけ先のような気がしますが(笑)。

  • HOME>
  • コンサルタント H.F.