Profile
新卒で大手製薬メーカーに入社。MRとして東京配属となり、主にドラッグストアチェーンを担当する。仕事にはやりがいを感じていたものの、もっとダイレクトにユーザーの行動を促すようなビジネスに挑戦したくなり、広告マーケティング業界を志す。そして2024年4月、Macbee Planetグループに飛び込んだ。自由と責任の名において、自らの意思を業務に反映できることが最大の決め手。特技はおしゃべり。趣味はお酒と海鮮。白子を肴に熱燗が最高!とのこと。
入社4カ月の私が、あのビッグクライアントを!?
8月、灼熱の渋谷で、一人背筋を凍らせる。
配属はコンサルティング本部。それは現在も変わりません。ここでは、クレジットカードやカードローンなどの金融案件他、取引額が大きなクライアントを主に担当しています。いわば会社の屋台骨となるセクション。気合いが入りましたね。反面、プレッシャーも相当でした。提案営業の経験はあるものの、まったくの業界素人、コンサルタント初心者でしたから。社会人1回生に戻ったつもりで、上司や周りの先輩をつかまえては、分からないことや疑問点を聞きまくりました。もちろん皆さんお忙しいので、ある程度まで自分で調べたり考えたりしてからにはなりますが、嫌な顔一つせず付き合ってくださいました。本当に感謝しています。
直ぐに担当クライアントも決まりました。そのクライアントは、私のメンターが担当されていたのですが、急遽退社されることとなり私が引き継ぐことになったのです。瞬時に、思考停止状態に陥る私(笑)。2023年8月のことでした。
広告成果の最大化から、クライアントの課題解決へ。
提案戦略の進化を、最前線で実践する。
月間の取引額は当社の中でもトップクラス。最低でもそのバジェットをキープしなければなりません。そのためにはきちん成果をお返しする必要がありますし、自分なりの新しい提案でお取引拡大にチャレンジしなければ、私が担当する意味がないし…。「転職早々、大ピンチなのか?」「いや、でも待て。これはひょっとしてチャンスなんじゃないか」。そう気持ちを切り替えて取り組むことにしました。まず課題として上がっていた「申込数に対する契約率の低迷」、ここを解決しよう!徹底的に分析を行い、ターゲティングするユーザーを洗い直し、メディア側とも打ち合わせを重ね、トライアルを繰り返す。こうした超高速回転PDCAを日々回していくうち、徐々に契約率は改善していきました。
信頼関係のベースは築けました。ここは押しの一手です。「申込システムのユーザーインターフェースを良くしたい」という声をいただけば、当社の開発チームを連れて行き両社でシステム改善を行ったり、「売り手市場で人材採用が年々難しくなっている」という話を聞けば、グループインした戦略PR会社をアサインして採用コンテンツを制作したりと、クライアントのより中へと入り込む動きを加速させています。さらには私たちがハブになって、2つのクライアントをつなぎ、両社のビジネスメリットを最大化させるというプロジェクトも始動しました。この新しいスキームを何としてでもカタチにしたい。ドキドキですが、ワクワクしかありません!
今を全力で頑張る先に、
きっと私の明るい未来は待っている!
今後についてですか?そうですね、短期キャリアだとマネージャーになることです。本を読んだりセミナーを受けたりと知見のインプットを行いつつ、それらを若手メンバーとの日常コミュニケーション中で少しずつ活用できるよう心掛けています。
また中長期的なキャリアで言えば、会社全体の方針や経営戦略をつくれるようになりたい。とことん現場目線を持った、現場のための経営企画リーダー。そんな未来を目指しつつ、まずは明日の定例ミーティング用資料、仕上げちゃいますよ!