ENTRY

Persons

企業の経営資源すべてを我が手に!
“キャリアビジョン”第二章、
始まる。

経営企画 M.S.

株式会社Macbee Planet  経営管理本部 経営企画グループ
経営企画
2024年入社 慶應義塾大学 法学部卒

Profile

学生時代は1年間、大手コンサルティングファームでハードモードなインターンをやり切り、メンタルとコミュニケーション力を磨く。2020年、外資系組織人事コンサルティング会社に新卒入社。各業界を代表する大手企業の人事制度改革やM&Aに伴う人事制度統合といったプロジェクトを担当する。2023年夏、次のキャリア実現に向けて動き始めると、人材エージェントからある魅力的かつ運命的なオファーが。Macbee Planet。聞いたこともない社名だったが…。テニスとカウンター鮨屋巡りを趣味とする。

“キャリアビジョン”第一章の終わりと、
サプライズな第二章の始まり。

もともと僕にはキャリアビジョンがあって、それを指針にビジネス人生を歩もうと考えています。具体的には、「ヒト・モノ・カネ・情報」という企業の経営資源に広く、深く精通した経営人材になること。そのファーストキャリアとして「ヒト」を選び、組織人事のプロフェッショナルを目指しました。タームも決めていて3年から4年。なので「転職すること」は必然だったのです。
次に選んだのは「カネ」です。入社3年目の夏頃から本格的に転職活動を開始。そして最初に来たオファーが、当社でした。もちろん、社名は知りません。でも魅力的でしたね。他業界と比しても群雄割拠の状態である広告市場において、成果報酬型マーケティングのリーディングカンパニーとして急成長しているベンチャーであり、設立から凄まじいスピードで上場もしている。 ポジションは「経営企画」。仕事内容は、グループ戦略の策定からM&A、経営管理までと幅広い。加えてインターネットビジネスなので、経営資源という観点で「情報」も学ぶことができ、これは僕のための求人なんじゃないか!そう思いました。
入社初日。執行役員の川上さんから、唐突にこう言われました。「今、戦略PR会社のM&Aの話が動き始めていて、ぜひそれをSさんにやってもらいたいんだよね」。僕は即答しました。「ぜひやらせてください」。

難易度が上がれば上がるほど静かに燃える男、
“第二章”を猛スピードで突き進む。

2024年3月、二つの大きな案件を任されました。一つはM&A案件 。そしてもう一つが「中期経営計画」の策定でした。「私たちはどんな会社を目指していくのか?」「じゃ3年後は定性・定量でどうなっているべきか?」「そのための戦略は何か?」などなど、約3カ月というプロジェクト期間の中で、社長の千葉さんだけで週に3時間、他の役員たちを含めると週に10時間以上はディスカッションしましたね。そこでアウトプットされた内容を整理し、どのように表現すれば株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆様に伝わるのかを考えながら、一言一句に想いを込めて書きまとめました 。非常に大変なプロジェクトでしたが、会社の今と未来を考える良い機会になりました。
M&Aについては、ベンチャー企業の醍醐味、とりわけMacbee Planetの企業文化を深く体感できた案件でした。 一つ一つ物事を突き詰めて考え抜く「思考の深さ」と、それを圧倒的なスピードで進めていく「意思決定の速さ」が凄い。実際、先にもお伝えした初案件については、デューデリジェンスを開始してからクロージングまで1カ月ほどでした 。デューデリジェンスは対象企業をビジネス、財務、法務などの観点から分析するM&Aプロセスの一つです。この案件では財務や法務は外部アドバイザリーが中心に行うのですが、ビジネス分析、および財務・法務のレビューや全体の取り纏めについては社内での実施がもちろん必要であり、僕が実務担当を任せられていました 。人生初のM&A案件、経験はもとより知識すらほぼなく、キャッチアップに日々苦戦して涙がにじむ瞬間もありました。
ただ、これは本音なのですが、その時の苦労は今振り返っても楽しめた毎日でした。新しい挑戦をしたくて飛び込んだ場所でそれがすぐに実現されたのですから。

“第三章”に続く道の先に広がる
無限の可能性。

企業文化に関して言えば、もう一つ強く覚えていることがあります。中期経営計画に関するディスカッションの中で、社長がこう言ったのです。「それって数字的には伸ばしていけるだろうけど、なんかワクワクしないんだよね?みんなに、もっと仕事が楽しくなる!って思ってもらわなきゃ」。そうか、これが会社も個人も成長できるMacbee Planet のベースなんだ!と実感しました。
そして、常日頃から言われている「コーポレートスタッフはあくまでもサポート部隊であり、現場が主役だ」ということ。これを常に胸に刻んで働いています。
僕のMacbee Planet生活は始まったばかり。まだまだやりたいことだらけです。どこで“キャリアビジョン第三章”が始まるかは分かりませんが、ここであらゆることを吸収して、自分のキャリア、人生の可能性を広げていきたいと思います。

  • HOME>
  • 経営企画 M.S.