Profile
新卒でテレビ通販会社に入社、コールセンター配属となる。2年半後、自身の市場価値を上げたいと思い転職活動を開始、大手情報企業に入社する。そこでは理美容メディアの営業担当として美容院・ヘアサロンの新規開拓に奔走する。やがて、自分の介在価値がクライアントにとっては短期的にしか発揮できていないのでは?という疑問を抱くように。そんな折、LTVマーケティングという言葉とMacbee Planetを知り、入社を決断する。趣味は全国サウナ巡りと音楽フェス。基本、休日は家から飛び出す行動派。
入社半年でマネージャー昇格の内示!
驚きと迷いと不安の中、出した答えは?
2021年9月下旬、1on1ミーティングでのことでした。「グループを1つ増やそうと思っているのだが、マネージャーをやってみないか」。当時も今も私の上司である方から、突然こう切り出されたのです。驚きのあまり声が出ませんでした。まず心に浮かんだのは『なんで私?やっとコンサルタントとして成果も出せるようになってきたばかりだし、マネジメントなんてしたことないし…』、そんな疑問と不安でした。
その日一日、悩みに悩みました。最後、自分の決断を後押ししてくれたのは、私のモットーである「迷ったら、やる」でした。2021年10月1日、こうして私はソリューションコンサルティング本部 第1グループのマネージャーに就任しました。
新任マネージャー、
涙あり笑いありの、激動の3年間。
私のチームには二つの方針があります。一つ目は「個々の強みを生かしながら達成する」。メンバーがその人ならではの価値を発揮し、仕事が楽しい状態にしたい、メンバーの市場価値を高めるサポートをしたいと設定しました。二つ目は「個人ではなくチームで戦っていると実感できる組織に」。当時は案件運用が属人化してしまっている点が全社の課題の一つと認識していたので、それなら私のチームで!と宣言しました。
今でこそ成果が出せる状態になっていますが、チーム発足当初からすべてがうまくいっていたわけではありません。プレイヤーを兼任してのマネジメント業務、はじめは上司のフォローも得ながらどうにかこうにか回してはいましたが、やがて力不足が露呈するようになっていきます。最大のピンチは2023年4月のこと。新卒メンバーとまもなく退職をするというメンバーをマネジメントし、プレーヤーとしての私は大幅な目標未達成と、当時のチーム状態はガタガタでした。新卒をちゃんと育てなきゃ、退職は本当に防ぐことができないのか、チームの数字はどうやってつくる?…とまさにパンク状態でした。
そんな中、上司とのミーティング、涙の1on1(笑)。ここで、今まで自分の中で抱え込んできたものを洗いざらい吐き出すことができました。そして自分が理想としているチームのありたい姿、それに対し今足りないことを一つずつ整理し、人員補強に踏み出すことにしました。今振り返ると、あの日がマネージャーとしての変化点だったと感じており、上司には本当に感謝しています。
お陰さまで今の私のチームは、理想的な状態に近づきつつあります。現在は自身が採用に携わったメンバーを含め3名をマネジメントしていますが、目標達成意欲が高いという共通点をベースに、それぞれが違う強みを持っており、お互いに足りない部分を補い合える関係性が自然とつくれるようになってきていると感じています。成果にもつなげることができており、2023年度下半期は目標ハイ達成で、全社チーム賞をいただきました。
私流のチームマネジメントを、
グループ全体とその先に広げていきたい!
上司、メンバー、同僚含めた周りの支えがなければ、きっとマネジメントなんて続けられなかったでしょう。だから今度は、私から恩返しをできればと思っています。その一つが、メンバー育成によるチーム力向上。「こうやったら人は育つよね」といった型をつくり、仕組み化していく。実際、ソリューションコンサルティング本部では横展開が始まっています。もちろんその後はグループ全体に装着していきたい。そして最終的には「Macbee Planet流・人と組織の育成システム」をつくり上げること。まだ漠然とですが、そんな夢の実現を目指しています。