株式会社Macbee Planet 2020採用情報

人事部 マネージャー

廣瀬 ちひろCHIHIRO HIROSE

某Web広告代理店
某アパレル系企業
2015年株式会社Macbee Planet入社

仕事も遊びも本気でいたい

マクビーで働き続けている理由を教えてください

初めましての人間に、ここまで言ってもらえるなんて…

代表の小嶋と役員の松本に惚れているからですね。今は人事部のマネージャーをしていますが、もともとはコンサルティング部でコンサルをやらせてもらっていました。面接ではなく、たまたま夜焼肉を食べる機会があって、そこで2人と初めて出会ったんですね。そこで夢はあるのかと聞かれ、飲食店を経営したいというのを伝えました。その反応は意外で、今後店舗を持った時にWebサイトで集客する方法や、売上を作っていく方法、経営やマーケティングのことがわかるのかと言われて。正直やりたいという思いだけで、何もわからなかったんですね。そこで言われたのが、わからないのならうちで働いて、そのままノウハウやナレッジを溜めていって、最終的には一緒にマクビーbarであるとか、マクビーcafeができたらいいよねと言われて、「夢や目標を応援し続けていきたい」と。初めましての人間にここまで言ってもらえるなんてなかなかないなと思いましたね。
転職活動をしていたわけではないのですが、たまたま知り合いのつながりでご飯を食べただけなのですが、この人はすごいなと思って。

それで入社を決めました。今でも私の夢ややりたいと言ったことに対して、これにチャレンジしてみなとしっかりと壁や課題を用意してくる。それをクリアすると自分が求めている環境や、やりたいことをやらせてくれるので、マクビーに入って他の会社では経験しなかっただろうなという色々なことを経験できているのはありがたいですし、飽きないです。

今後やりたいことはありますか?

飲食事業部、アパレル事業部をつくりたい

最終的には自分で飲食店をやったりとかアパレルをやったりとか、マクビーとして事業をやれたら良いなというのはありますね。飲食事業部だとかアパレル事業部のようなものを作れれば良いと思っています。そうした幅広い需要にも答えられる組織に今後なっていきたいですね。最終的に私たちは多角化して、色々な事業をやっている会社になりたいという夢があります。世界中の誰でもが知っている会社にしたいという小嶋の大きな夢があるので、私も頑張って協力したいと思っています。その中で私は飲食事業やアパレル事業をやっていけたら良いなというのがあります。

「働き方」についてマクビーが大事にしているのはどんなことですか?

何事にもみんなが本気だからこそ、オンとオフが大事

オンとオフを大事にしていますね。何事にもみんなが本気だからこそです。遊びにも仕事にもみんな真剣だからこそ、仕事が仕事でしっかりと徹底してする。でも遊びも遊びで、本気で一緒になって遊ぶ仲間達がいるからそこが共存し合えるのかなと思いますね。あと、基本的にマクビーはみんな素でいられるのではないかなと思っていて、私も面接をする中で、自分をかなりさらけ出すんですよね。綺麗な言葉を使うわけでもなく。会社の至らないところを面接中に話すようにしていて、それでも入ってくれるのかと一次面接の段階で確認するようにしています。一緒に仕事をする仲間としてうわべだけの関係にはなりたくないので、腹を割って話したいからこそ素を出させるようにしていますし、私も素を出して話しています。みんなが本当の姿を見せられるが故に、良いところも悪いところも理解した上で一緒にいられる仲間だからこそ、大事にし合えるのかなと思いますね。